安心いただけるバイクとして、当店の取り組みご紹介
納車後・メンテナンス・点検・車検

購入後の納車説明
バイクに初めて乗る人、バイクに乗り慣れている人、何十年ぶりかにバイクに乗る人。 お客様とお話しし、お客様のご使用状況を把握し、ご質問内容に適切な納車説明を行わせていただいております。

定期メンテナンス
定期メンテナンスには大きく3種類あります。
- 各種点検(初回点検、簡易点検、6ヶ月点検{シビアコンディション}、12ヶ月点検)
- オイル交換
- 車 検
定期的にメンテナンスを行っているかどうかでバイクの状態維持に大きく差がでます。ツーソンでは来店いただいたお客様に無料点検をお勧めすることも少なくありません。安心して安全にバイクに乗っていただくために、来店時のお客様のバイクの状態に適したメンテナンスをご提案いたします。

初回点検
・納車後、1ヶ月・500kmくらいでの点検です。
製造されてから実際に走行することでなじみがでてきますので、それに対して各部の状態を確認する点検を行います。
納車後の初期トラブルを防ぐことと、初回点検時のバイクの状態から、お客様に適したメンテナンスのスケジュールをご提案いたします。
作業内容はブレーキ装置、操舵装置、足回り、各種漏れ、チェーン及びスプロケット(駆動系)点検、タイヤ・ホイール・ディスク・スポーク等の点検などです。
初回点検以降は、整備時期・内容を記録しお渡しいたしております。
前回いつ何をしたかお問い合わせいただくこともできます。
それを目安にご来店いただけるようになっております。

簡易点検
・所要時間:30分〜
まずはバイクの状態をチェックします。有料点検を受けるほどではないと判断した時は、無料の簡易点検をお勧めしております。
点検箇所はブレーキチェック、タイヤ空気圧調整、足回り、冷却水点検、灯火類等です。
しばらく乗っていなかったバイクには特にお奨めいたします。
また、オイル交換時にも簡易点検を実施しております。

オイル交換
・所要時間:20分〜
オイルは走行に比例して劣化します、乗らなくても酸化します。
交換時期は3,000kmを推奨しています。
6か月、半年で3,000kmに至らない場合は半年に一度、それも春先と秋口に、冬の寒い時期に使用したオイル、灼熱の夏を乗り切ったオイルを交換されることをお勧めいたします。
オイルフィルターはオイル交換2回に1回、春先温かくなる時期をお勧めします。
オイル交換でご来店いただければ単にオイルを交換するだけではなく、バイクの状態を簡易点検し、メンテナンスが必要な部分があればご提案するよう心がけております。

安全点検( 6ヶ月点検、シビアコンディション )
・所要時間:60分〜
前回のメンテナンス来店時期から3,000km前後の走行距離がある場合、安全点検をお勧めしております。
点検箇所はブレーキ装置、操舵装置、足回り、点火装置、潤滑装置、チェーン及びスプロケット(駆動系)、などです。

法定点検( 12ヶ月点検 )
・所要時間:120分〜
年に一度の定期点検です。日頃できないところまで、法で定められた項目を徹底的にチェックするのが法定点検です。
点検箇所はブレーキ装置、操舵装置、足回り、点火装置、潤滑装置、チェーン及びスプロケット(駆動系)、エアクリーナー・エレメント、排気ガスチェック、各所グリースアップ、などでご使用環境によりさらに細かく分解・整備いたします。

車 検( 251cc以上 )
・所要時間:1日〜
12ヶ月点検からさらに詳細に分解・点検整備をいたします。
法定項目はもちろん日頃のご使用環境を加味してからメンテナンスをさせていただきます。
安心・安全・低価格なバイク車検を実施いたします。
自賠責保険の更新や重量税の納付なども含みます。
※点検・車検などで、交換を要する箇所につきましては必ずご了承を頂いてから実施しております。
ツーソンは 近畿運輸局認証工場を取得しています。